運営しているブログのアクセス数がかなり伸びてきたので、今のミニバードでは心もとなくなってきました。
そこで、いよいよエックスサーバーに移転を考えることに。
、、、で、ミニバードからエックスサーバーへ移転する方法を調べていたら、下記の記事を発見。
さっそくこの記事の通りに着手しました。
→ ミニバード(現スターサーバー)からエックスサーバーへ「サーバー移転」するための具体的な全手順まとめ
ところがですね、こうした技術的なことはいつもその場しのぎでやってきたものですから、いまだにサーバーとかデータベースとかよく分かっていない私……。
この記事の最初に出てくる、「データベースのエクスポート」で早速つまづいてしまいました💧
phpmyadminのログインIDとパスワードを突き止めるのに個1時間。
突き止めたはいいけど、今度はログイン画面がエラーになってしまいログインできず、、、で一晩。
ようやくエクスポートに成功し、次の段階に取り掛かるも、今度はミニバードのサイトファイルをエクスポートするのに必要なFTPソフトで四苦八苦、、、
こんなことでは一体いつまで掛かることやら、そもそも最後までちゃんと一人でできるのやら、最悪ヘンなことをしてしまってワードプレスが正しく表示されなくなったらどうしよう、、、と悩み、「サーバー移転 初心者」などのキーワードで検索していたら、どうやらサーバー移転の代行業者があるらしいことを突き止めました。
そうか、プロの人に頼めばきっとあっという間に処理してくれるはず!
…と、さっそく代行業者をあれこれ調べてみたところ、どこも費用が5万以上かかることが判明。
こんな高いものだとは(-_-;)
しかもこれは最低ラインで、ブログ数やファイル数によって加算されるとのこと。
とても無理だ……と諦めました💧
…と、そんな時、なんとクラウドソーシングサービスでも同じサービスを出品している人がいることを知りました。
それも、業者にダイレクトに頼むよりもかなり格安でやってくれるらしい。
そこでいろいろ調べた結果、私の御用達ココナラで良いサービスを見つけ、さっそく今コンタクトをとっているところです。
個人の方なので、業者とは比べ物にならないくらい格安でやってくれるようです。
口コミではみんな絶賛しているし、これまで大きなトラブルもなさそう。
とにかく喜びの口コミばかり並んでいるので、そうだよな、、、みんな移転で苦労しているのよね、、、と、ちょっとした仲間意識が芽生えました^^;
とりあえず返事を待ってみて、予算と内容に納得がいけばお願いしてみようと思います。
そうそう、https化のことも一緒に相談してみよう。
実は先日、はてなのブログをhttps化したのですが、けっこう面倒だったんです。
はてなはボタンひとつでSSL化が出来るんですけど、その後の設定に手間がかかり、半日かかりきりで修正していました。
ワードプレスの場合はボタンひとつというわけには行かないので、もっと大変だと思います。
調べてみると、プラグインを使う方法がポピュラーなようですけど、説明してある記事を読んでもちんぷんかんぷん…。
まずはココナラでお返事を待ってみます。
無事にサーバー移転ができたら記事にしますね。